WORKS

暮らしをたのしむ
エントランスリノベ

広島県東広島市にある住宅。新築から5年ほどのタイミングでエントランスやアプローチの大掛かりなリノベーションを行なった。新築と同時に施工されていた外構は、建物の打ち合わせが忙しい新築時には、十分に外構のデザインを考える時間もないままだったという。時間が経つにつれ、当時はきれいだった芝生や植物も年々手入れも難しくなったころ、毎日を過ごす住まいにも、もっとご自身のライフスタイルや好みを取り入れて暮らしを充実させたいと、暮らしを楽しまれ、住まいのデザインにも関心の高い施主様の想いが募り、ゾーニングや導線から大きく見直すこととし、大胆な外構リノベーションとなった。

まず目に入ってくる印象の強い玄関前の格子は撤去して、開放感のあるエントランスとした。アプローチは取り方を変えることで、芝生や植栽が広がっていたスペースも有効的に活用でき、車を2台から3台まで駐車できるスペースに拡張している。アプローチ周りは、お手入れをしやすくするため植栽スペースを区切り、入り口の両サイドや奥には花壇を設けて、季節ごとに彩る草花も楽しめる。構造物も色味や素材をナチュラルで優しい印象に統一したことで建物との統一感ももたせつつ、建物の持つかたい印象も和らげられている。アンティークやナチュラルな素材がお好みの施主様が経年の変化を楽しめるよう、ウッドやレンガなどの自然素材が時間の経過と共に風合いを出し、愛着が増していく空間となる。高低差のある敷地は、幅に変化をもたせたリズム感のあるアプローチデザインとすることで、一般的な住宅の外構デザインとは異なりカフェの入り口のような雰囲気のアプローチとなった。また、アプローチの導線を変えたことにより、実用面でも玄関までの階段の段数を減らすこともできている。建物との調和を意識しながらも、デザイン性と機能性のバランスを大切に考えた外構のリノベーションにより、ライフスタイルに合った空間で毎日の暮らしを楽んでいただいている。

DETA
工事種別 外構・エントランスのリノベーション
主要用途 専用住宅
所在地  広島県東広島市
施工面積 約40㎡
施工期間 約30日


PHOTO
足袋井竜也

INDEX

まず目に入ってくる印象の強い玄関前の格子は撤去して、開放感のあるエントランスとした。アプローチは取り方を変えることで、芝生や植栽が広がっていたスペースも有効的に活用でき、車を2台から3台まで駐車できるスペースに拡張している。アプローチ周りは、お手入れをしやすくするため植栽スペースを区切り、入り口の両サイドや奥には花壇を設けて、季節ごとに彩る草花も楽しめる。構造物も色味や素材をナチュラルで優しい印象に統一したことで建物との統一感ももたせつつ、建物の持つかたい印象も和らげられている。アンティークやナチュラルな素材がお好みの施主様が経年の変化を楽しめるよう、ウッドやレンガなどの自然素材が時間の経過と共に風合いを出し、愛着が増していく空間となる。高低差のある敷地は、幅に変化をもたせたリズム感のあるアプローチデザインとすることで、一般的な住宅の外構デザインとは異なりカフェの入り口のような雰囲気のアプローチとなった。また、アプローチの導線を変えたことにより、実用面でも玄関までの階段の段数を減らすこともできている。建物との調和を意識しながらも、デザイン性と機能性のバランスを大切に考えた外構のリノベーションにより、ライフスタイルに合った空間で毎日の暮らしを楽んでいただいている。

DETA
工事種別 外構・エントランスのリノベーション
主要用途 専用住宅
所在地  広島県東広島市
施工面積 約40㎡
施工期間 約30日


PHOTO
足袋井竜也

INDEX